top of page

パーソナルトレーナーやボディワーカーが学びに来る

「身体運動」塾 トレーニング・動きの勉強会
~中心から動く~のお知らせ

 

令和7年度年度「動きの勉強会」は昨年度に引き続き

スムーズに、速く、負担なく動き続けるための基本やトレーニング動作の見直しを行います。

 

超一流選手の動きは普段から力みなくスムーズです。

プレイ中、ステップ動作は柔らかく早く一瞬で移動します。インパクトの手ごたえはなく軽く振り抜きます。

トレーニングは力の使い方が上手で無駄な力みがありません、バランスよく、ずれたりすることがありません。故障も少ないです。

反対に折角のトレーニングで動作にブレーキをかけてしまう選手がおられます。身体が大きくなったのに動作が遅くなったり、故障が増えたりしていませんか?

指導先の関係者の方からは「けがが少なくなった」「からだが小さい選手もパワーがついた」「スムーズでスピードがついた」

と好評を得ています。

基本をしり、繰り返すことで応用力が身につきます。一緒にお勉強しましょう。(合掌)

 

対象と定員

対象運動指導に関わる全ての方、運動選手におすすめの勉強会となっております。

少人数制で行いますので個人セッションより料金もお安く特に指導者の方は「複数人の動きをみることができる」と好評の勉強会です。

ご興味、ご縁がございましたら是非お問い合わせくださいませ。

定員(毎回):最大8名(予定)

日時と内容(予定)

毎月(基本※は第二)第一土曜18:30~2時間程度

動きの勉強会:基本(カラダと運動の自然原理)をしり、力みのない美しい動きづくり=

パワー発揮のスムーズで怪我のしにくいカラダつくりを追求します。

トレーニング実技を交えて行います。

基本から振り返りますのでどの回からでもご参加いただけます。

4月~7月

身体の使い方の基本をしる

重力と身体のバランスの関係を覗く―中心を創る(中心をしる)―

4月5日(土)

頭(上顎と下顎)・脊柱・骨盤の動きを考える

ストレートネック、腰痛、側弯など脊柱と関連する障害とトレーニングについて

5月10日(土)※

下半身の動きを考える

下(半身)から動けの本当、できているかできていないか

O脚・X脚の改善、外反母趾等の改善にもつながります。

 

6月7日(土)

上半身の動きを考える、頭・肩のポジションで下降性の問題を減少させる。

「頭を動かすな」は正しいか間違いか!?

7月5日(土)

復習と応用

4、5、6月の復習

中心と上行性、中心と下行性の動きを考える

会場

兵庫県JR「芦屋」駅徒歩圏内にて開催

料金:11,000円(税込)/1回、連続参加は8,800円(税込)/1回(募集中)

    35,200円(税込)/4回一括

準備物

​運動のできる服装、室内シューズなど

 

その他  

※お問い合わせの方に会場、振込先などをお伝えしております。お気軽にお問い合わせください。

※お振込後の返金は原則できませんのでご注意ください。

 

〇お問い合わせ・お申込み(先着順)

氏名、性別、学校名または勤務先、連絡先を記入の上「セミナー申込または問い合わせ」のタイトルでメールten0801@hotmail.comまたはメッセージ(FB等)にてお申込みください。原則1週間前までのお申込み、前日までの入金確認をお願いしております。

 

〇会場・振込先

お問い合わせ、お申込みいただいた方にお知らせいたしております。

 

 

GetAttachment (2).jpg

with Wix.com

Contact us
Find us

泉大津教室

大阪府泉大津旭町

泉大津E's

大阪府泉大津市東雲町10-11

ten0801@hotmail.com

Tel: 090-2705-9745

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram - Black Circle
bottom of page